金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1960号/加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会 会員番号 012-02323GogoJungleトップへ
icon 一覧
GogoJungleへ
記事作成

マイページを見る
ログアウト
あとで読む0
お気に入り0
購入済み0
記事作成
GogoJungleトップGogoJungleトップ
カート
お知らせ
ご利用ガイド
FX攻略
2020/06/09 11:26
公開: 2020/06/09 11:26
更新: 2021/07/13 13:41
icon
連載
「マネーアップ」とは、日本で唯一の月刊FX情報誌「FX攻略.com」による“FX学び放題”なサービスです。有名トレーダー達のトレード手法などの記事、それらを映像化した動画コンテンツの数々、及び発売日前の月刊誌『FX攻略.com』のすべての記事が先読みできるなど、様々なコンテンツが月額980円で読み放題、見放題に。初心者から一人前のFX投資家になるために必要な知識を“最短”かつ“お得”に学ぶことができます。
¥980 /月

【無料全文公開】TradingView TIPS|第3回 日経平均などのチャートも見たい![佐々木徹]

FX


皆さんはチャート分析を、どのツールで行っていますか? 取引をしているFX会社のチャートソフトという人もいれば、MT4という人もいるでしょう。この二つが、大勢を占めているようですが、そんな勢力図の中で頭角を現す存在があります。それが、トレーディングビュー。この企画では、同ツールを愛用する佐々木徹さんに、基本的な使い方を教えていただきます。


※この記事は、FX攻略.com2017年10月号の記事を転載・再編集したものです。本文で書かれている相場情報は現在の相場とは異なりますのでご注意ください。


佐々木徹さんプロフィール

外国為替からコモディティ、暗号通貨まで取引方法を学ぶオンラインスクール「ココスタ」運営責任者であり、現役トレーダー、起業家、マーケティング・ストラテジストでもある。3000名を超える受講生をもち、2014年にはUdemyで日本人初のトップ15講師入り。エバンジェリスト講師陣で運営する「ブロックチェーンと僕らの未来」ではトレーダー担当。米国テクニカルアナリスト協会公認資格CMT検定1級を保持。英語圏に向け2016年から配信を始めたYouTubeチャンネル「Bitcoin Geekend」ではフォロー数が2500人を超える。株式会社ファム代表取締役。

ココスタ


佐々木 トレーディングビューは、通貨ペアだけでなく、株、指数、先物、仮想通貨、国債、CFDなどのチャートも表示できます。この点が、他のチャートソフトにはない優位性です。

編集部 FXトレーダーといえど、日経平均やNYダウ、原油や金の価格を見たいという需要も多いですよね。

佐々木 それらのチャートにすぐアクセスできるのですから、便利ですよ。今回は、通貨ペア以外のチャートを呼び出す方法と、それに関連して二つ以上のチャートを重ねて相関性を分析する方法などを解説しましょう。

編集部 いろいろな市場の相関性を分析できるようになるんですね! 役立つ場面が増えそうです

佐々木 では早速、参りましょう。トレーディングビューは表示したいチャートの銘柄を英語表記で検索しなければなりませんでしたね。日本語検索できないため、使いたいチャートを見つけられないという声も多いようです。それなので、ここではニーズの高いであろう銘柄の表記をまとめておきますね。



編集部 英語に明るくない身としては、想像できない表記もありました。

佐々木 表記が分かれば、第1回で解説した手順でチャートを呼び出すだけです。さて今回はその応用として、日経平均のチャート上にドル円を重ねてみましょう。

編集部 FX会社提供のチャートソフトでは、あまり一般的ではない機能ですね。

佐々木 これにより、さまざな市場を対象にした興味深い分析ができるようになるので、ぜひ覚えてください。その手順は、チャート上部「比較」をクリックし、「シンボルの追加」タブを選択。「メインチャートに重ねる」にチェックが入っていることを確認し、USDJPYを検索して選びます(画像①)。すると、ドル円がバーで表示されます。



編集部 一つの画面に、二つのチャートが表示されました(画像②)。



佐々木 文字通り、比較できる状態ですね。ただ現状では色が見づらいので、バーを別の表示に切り替えてみましょう。バー上で右クリックし「設定」を選択。「スタイル」タブにて、ラインに変更。すると、画像③のようになります。



編集部 すっきりして見やすくなりました!

佐々木 この比較機能では、二つ以上のチャートも重ねることができます。いろいろと試してみると良いでしょう。


複数のチャートを同時に眺めたい!

佐々木 先ほどは、一つのチャート上に二つの銘柄を表示しました。そうではなく、複数のチャートを並べて俯瞰したいという需要もあるでしょう。

編集部 さまざまな通貨ペアを並べたり、異なる時間軸を並べたり、といった用途ですね。多くのチャートソフトに実装されている機能です。

佐々木 トレーディングビューでいうところの「レイアウト」の数は第1回で紹介した通り、無料/有料会員のプランによって異なります。無料プランでは一つのレイアウトに一つのチャートしか表示できません。有料プランではその段階に応じて2、4、8枚という格差が設けられています。

編集部 無料だと、並べて表示はできないんですか。

佐々木 そうなんですが、ここでは発想を変えてみましょうか。ブラウザのウインドウを別々に立ち上げて均等サイズで整列させれば、並列表示できます。強引なアプローチではありますが。

編集部 なるほど、多少の手間はかかるけれども、目的は達成できます。

佐々木 一方、有料会員の場合は、チャート右上の「レイアウトの選択」をクリックし、展開した画面から任意のものを選びます。すると、その数と配置に従って暫定のチャート画面が表示されますから、そこに希望の通貨ペア、時間軸などを当てはめていきます。

編集部 チャート左上の銘柄入力欄で、表示したい銘柄を呼び出せば良いんですね。

佐々木 その通りです。そして、せっかく自分流のレイアウトを整えたら、それを登録しましょう。そうすることで、以降は同セットをすぐに呼び出せるようになります。付け加えると、チャートに表示したインジケーター等も記憶されますから、自分の分析環境がある人は、そちらも併せて設定してください。

手順としては、保存したい状態まで設定したら、チャート右上の「▲」をクリックし、「名前を付けて保存」を選び、任意の名前を付けるだけです。もちろん、手順は一つだけでなく、この他のルートもありますが、ひとまずはこれを王道として知っておくと良いでしょう。


複数のチャートを並べて表示する方法

①チャート右上からレイアウトを選ぶ



②選択したレイアウト画面が表示


8分割を選択すると、上写真のように画面が切り替わる


③レイアウトを保存する方法



④保存したレイアウトを呼び出す方法



編集部 環境を保存する機能はMT4などでもおなじみなので、イメージしやすいです。

佐々木 この自分流にカスタマイズされたチャートレイアウトを複数用意することで、日々の分析のルーティーンが行いやすくなります。登録したチャートレイアウトを呼び出したい場合は、雲と下向き矢印のアイコンをクリックし、展開したリストから任意のものを選びます。また、チャートにライン等を書き込んだり、インジケーターを追加したりした場合は、雲と上向き矢印のアイコンをクリックすることで上書き保存ができます。

編集部 複数モニターを使用している場合は、モニターごとにレイアウトを表示する、なんて使い方もできそうですね。

佐々木 一つのモニターであっても、ブラウザのタブを複数使うことで、チャート巡回の利便性が向上するでしょう。なお、料金プラン別の機能は時々変更されることがありますので、その点に留意してください。



※この企画は、2017年7月27日時点の情報を基に、制作しています。トレーディングビューは、頻繁に仕様やデザインが更新されるため、ここで紹介する内容とは異なる場合もございます。あらかじめご了承ください。


この無料ページは定額制サービス「マネーアップ」のコンテンツです。
200以上のFX動画、雑誌FX攻略.comバックナンバー(〜最新号)でFXが学び放題!詳細はこちら

日本で唯一の月刊FX専門雑誌「FX攻略.com」公式サイトはこちら

×
レビュー を見る
こちらは無料の連載記事です
icon
連載
販売終了
¥980 /月
icon-free-first-month
コメント
ログインして投稿する
コメントを削除します。
よろしいですか?
この記事の作者
FX攻略
FX攻略
■「FX攻略.com」は2008年に創刊された、国内唯一の月刊FX専門情報誌です。 ■発売:毎月21日発売 ■定価:[紙版] 750円 / [デジタル版] 600円 ■<FX攻略.comが持つ2つの強み> ■1. カリスマトレーダー、歴戦のアナリストなど、FXの達人が集結! ■為替業界でその名を知らない人はいない著名なアナリストから、実際にFXで巨万の富を得ている実力派トレーダーまで多士済々な識者がFXで勝つための知識・技術・精神をレクチャーします。筆者の構成が多方面に渡るため、考え方が偏ることなく、広く深くFXについて学ぶことができます。 ■2. 初心者の学習に最適!真面目なFXの教科書です! ■誰もが利益をあげたくてFXを始めることは間違いありませんが、その利益の部分のみを必要以上にクローズアップし、射幸性を煽るような誌面作りはいたしません。全FXトレーダー、特に今からFXを始める人にとって教科書をいう立場を十二分に自覚し、誇張せず、正しい情報、必要な情報のみを厳選して伝えていきます。 ■FX攻略.com公式サイト  https://fx-koryaku.com/ ■FX攻略.com公式Twitter  https://twitter.com/fx_koryaku_com ■FX攻略.com公式Facebook  https://www.facebook.com/fxkoryaku/
この記事の連載
「マネーアップ」とは、日本で唯一の月刊FX情報誌「FX攻略.com」による“FX学び放題”なサービスです。有名トレーダー達のトレード手法などの記事、それらを映像化した動画コンテンツの数々、及び発売日前の月刊誌『FX攻略.com』のすべての記事が先読みできるなど、様々なコンテンツが月額980円で読み放題、見放題に。初心者から一人前のFX投資家になるために必要な知識を“最短”かつ“お得”に学ぶことができます。
前の記事
次の記事
icon
【無料全文公開】FXトレード作戦室〜2008年から蓄積したデータでFX初心者の失敗の元を絶つ!〜第5回 FXの聖杯探しについて[FX攻略.com編集部]
【無料全文公開】エリア手法の極意 実践編|第3回 ローソク足からチャートを徹底的に分析する〜エリア手法解説〜[FXプランナー]
icon
連載の人気記事
いいだっち先生の“悠々”終値トレード|第1回 どんぴしゃパターン①[いいだっち先生]
いいだっち先生さんプロフィール 元進学塾の講師。温泉が大好きで温泉ソムリエの資格を持つプロのFXトレーダー。「終値トレード法」という手法を用いて多くの優秀なトレーダーを育成し、そのオンラインによる勉強
【FX動画】大底から天井まで根こそぎ取り切るケッティー流天底トレードの基本
相場の格言に「頭と尻尾をくれてやれ」というものがあります。これは、トレンドの始まりと終わりを正確に見極めることは難しいため、トレンドの中央部分を取れれば十分である、という意味です。でも、全部を根こそぎ
【いいだっち先生の即トレFX動画】猛烈に機能する“ベガスライン”の設定方法と、利確目安に使える”いいだっちライン”の正体を大公開
いいだっち先生に今回動画で解説してもらったのは、移動平均線をちょっとだけ特別な設定で使うことで、有効なエントリーと決済のタイミングがばっちり分かってしまう、とても強力なトレード手法です。MT4だけです
ケッティーのFXテクニカル虎の巻|第3回 トレンドの始まりと終わり、真の押し目・戻り目エントリー
ケッティー(けってぃー)プロフィールごく浅のストップロスで大きく利を伸ばす天底トレードが特徴の主婦トレーダー。子育て中のため、『ながらトレード』を日々実践、研究中。常識にとらわれないトレードがモットー
いいだっち先生の“悠々”終値トレード|第2回 どんぴしゃパターン②[いいだっち先生]
いいだっち先生さんプロフィール 元進学塾の講師。温泉が大好きで温泉ソムリエの資格を持つプロのFXトレーダー。「終値トレード法」という手法を用いて多くの優秀なトレーダーを育成し、そのオンラインによる勉強
すべて見る
  • ご利用ガイド
    よくあるご質問(FAQ)
    お支払方法について

  • 会社案内
    利用規約
    媒体資料
    開発依頼
    パートナー募集

  • 特定商取引方法に基づく表記
    採用情報

商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号 関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会
商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号
関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人
日本投資顧問業協会
金融庁日本投資顧問業協会証券・金融商品あっせん相談センター証券取引等監視委員会

Copyright © 2025 GogoJungle Inc. All Rights Reserved.