金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1960号/加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会 会員番号 012-02323GogoJungleトップへ
icon 一覧
GogoJungleへ
記事作成

マイページを見る
ログアウト
あとで読む0
お気に入り0
購入済み0
記事作成
GogoJungleトップGogoJungleトップ
カート
お知らせ
ご利用ガイド
たかしキラキラFXtrader
2020/05/28 06:28
公開: 2020/05/28 06:28
更新: 2021/04/08 15:35
icon
連載
明日も必ず世界のどこかで市場は開いている
株、先物、FXなどの投資、お金、心理学の話など。

勝てる手法を使ってもこれを知らないと勝てない!?

FX

上がる(下がる)確率の高いポイントを探す当て屋から脱却せよPart2




期待値プラスのゲームでも負ける理由とは?


プログラマーのラルフ・ビンスさんが以下の実験を行いました。


博士号を持つ40人にコンピュータゲームをしてもらいます。


勝率60%のゲームを100回プレイ。


勝ったら賭けた金額分プラスになり、負けたら賭けた金額分マイナスになります。


スタート金額は1000ドルで1回に賭ける金額は自由です。



例えば、

100ドル賭けて勝ったら、100ドルプラスになり残高は1100ドル、

負けたら100ドルマイナスになり残高は900ドルになります。


勝率60%でリスクリワード1.1なので、プレイヤーに有利なゲームと言えるでしょう。





実験の結果、博士号を持つ40人の参加者のうち、2人(5%)しか勝てませんでした。



例のように、毎回100ドル賭けたとすると、


勝率60%を100回プレイ


勝ち60回 プラス6000ドル

負け40回 マイナス4000ドル


差引きプラス2000ドルで、勝てるゲームです。



▼勝つか負けるかは賭け方で決まる


ポイントはこのルールの部分

「1回に賭ける金額は自由です」


負けた95%の人の賭け方には傾向が見られました。


負けたあとに賭け金を増やす。

勝ったあとに賭け金を減らす。


なぜこんな賭け方をしたのか?


多くの人が自然とこういう賭け方になってしまいやすいです。


これは心理学で言われる、ギャンブラーの錯誤というものが原因です。



例えば、コインを投げて、表が連続で5回出たとします。


次に裏表どちらに賭けますか?


おそらく裏に賭ける人が多いはずです。


裏表の出る確率はそれぞれ50%。これだけ表が連続で出たということは、次は裏が出やすいはずだ。


こう思ってしまう。これがギャンブラーの錯誤です。


錯誤=あやまり。まちがい。


次は裏が出やすい(確率が高い)というのは間違いです。


何回連続表が出ようが、次も裏表出る確率はそれぞれ50%です。


「コインは記憶を持たない」なんて有名な言葉もあります。1回1回独立した事象です。



実験のゲームでは、


負けか続くと、「次は勝つ確率が高いと思って、賭け金を増やし」


勝ちが続くと、「次は負ける確率が高いと思って、賭け金を減らす」


という傾向が出たわけです。


ほかにも、負けが続いたら取り返そうと、賭け金を増やしたくなる心理もあるでしょう。




この実験でもわかるように、自分の思うままに賭けていると人間は負けるようになっています。


トレードもまったく同じです。


そこで、継続的に勝ち続ける人(プロ)たちは「資金管理」というものをしっかりやっています。


口座資金に対して、どれだけのロットを賭けるか?リスクを取るか?事前にしっかり計画してルールを作り、それを守ることをしています。


期待値プラスのゲームでも資金管理を知らないと負けてしまいます。


ですから、手法よりもまず資金管理が大事になります。



私はシナリオ配信していますが、さらにリアルタイムでエントリーエグジットも配信したとします。


それを見て、Aさんは私とまったく同じエントリーエグジットをする。


1ヶ月トレードして、私の口座資金は増えていました。


しかし、Aさんの口座資金は減っていました。


ということも起こり得ます。


資金管理を知らないと、まったく同じエントリーエグジットをしていても勝てないんです。



優位性のある手法を学んでも、資金管理が抜けていたら、資金は減っていく。


資金管理を知らなければ、「この手法がよくないんだ」と考えるでしょう。


実際にお金が減っていくんだから、手法やエントリーエグジットのタイミングが悪いとしか考えられません。


次の手法を探しにいく。


また優位性のある手法を見つけても、資金管理を知らないと負けていく。


そしてまた、「この手法がよくないんだ、騙された」と、また旅に出る。


負けている人の9割はこのループに入っていると言う人もいます。





それだけ大事な資金管理ですが、そういう話をしている人はあまり見ないと思います。


資金管理とは言いながら、間違った解説している人もいます。


損切りが資金管理であると。


損切りをしっかり決めてそれを守る、それによって資金が守られるから、資金管理である。


こういう解説している人も見かけますし、「私は資金管理知ってます出来てます。損切りは事前にしっかり決めて守っていますから。」なんて言う人もいます。



損切りは資金管理かどうか?資金管理に入るかどうか?なんてのは定義の話であって、どうでもいいんですけど、大事なことは

損切りだけでは資金管理としては不足しているということです。



今回取り上げた実験のコンピュータゲームでは、負けは賭けた金額だけというルールになっています。


これは損切りはしっかり出来ているルールです。


それでも95%は負けたわけですから、損切りをしっかり決めて守ることだけでは、足りないことがわかりますよね。






基本的な考え方は、


期待値プラスのゲームに小さく賭けていく。


これが勝てる方法です。









「博士号を持つ頭のいい人たちでも、資金管理知らないと勝てないだろう」と最初から予想できた実験だったんだろうな ってことをやった
ラルフ・ビンスさんの本

【ラルフ・ビンスの資金管理大全】
最適なポジションサイズとリスクでリターンを最大化する方法


・ツイッター

  https://twitter.com/takashipyo

・メール

  takashipsychology@yahoo.co.jp


ご意見、ご感想もお待ちしています!




×
コメント
ログインして投稿する
コメントを削除します。
よろしいですか?
この記事の作者
たかしキラキラFXtrader
たかしキラキラFXtrader
元経理マン、心理カウンセラートレーダー。水平線と移動平均線くらいでシンプルなトレード。
この記事の連載
明日も必ず世界のどこかで市場は開いている
株、先物、FXなどの投資、お金、心理学の話など。
前の記事
次の記事
icon
【心理カウンセラーの朝の独り言】いま話題のSNS誹謗中傷についての話を垂れ流し
FX投資、日経売り損切り、前日トレード解説
icon
連載の人気記事
大負けしたとき、資金が全部無くなったときに読む記事
最近、大負けしている人が多く見られます。引退するという人も見ました。最近の相場は「プロでも勝てない相場」なんて言う人もいます。私は、この相場で大負けするのはプロではないと思います。「プロ」の定義や基準
20万円からのFX、最終報告【利益率+168.57%】
20万円からのFX、コツコツ運用していくという企画!今回が最終報告になります。これまでの過去記事↓(リンク開きます)コツコツFX口座1週間目(トレード5日)コツコツFX口座2週間目(トレード10日)2
FX無料コンサル、なぜ勝ててない人が月間プラスを達成できてしまうのか?
無料コンサルで、なぜ勝ててない人が月間プラスを達成できてしまうのか?よくある負けパターン・ポジポジ病・往復ビンタ・逆行して含み損が大きくなって損切りできなくなる・ナンピンしてさらに含み損を増やしてまう
日経225、月曜からの買いポジ利確【シナリオ通り】
日経225月曜日のシナリオから、金曜日に利食い目標到達しました。▼前回の記事勝者の証、損切り気持ちえええええええ
【FX】トレード戦略【USDEURGBP】 2024.12.04(水)
すべて見る
  • ご利用ガイド
    よくあるご質問(FAQ)
    お支払方法について

  • 会社案内
    利用規約
    媒体資料
    開発依頼
    パートナー募集

  • 特定商取引方法に基づく表記
    採用情報

商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号 関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会
商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号
関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人
日本投資顧問業協会
金融庁日本投資顧問業協会証券・金融商品あっせん相談センター証券取引等監視委員会

Copyright © 2025 GogoJungle Inc. All Rights Reserved.