金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1960号/加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会 会員番号 012-02323GogoJungleトップへ
icon 一覧
GogoJungleへ
記事作成

マイページを見る
ログアウト
あとで読む0
お気に入り0
購入済み0
記事作成
GogoJungleトップGogoJungleトップ
カート
お知らせ
ご利用ガイド
GogoJungle
2020/04/22 14:40
公開: 2020/04/22 14:40
更新: 2021/04/08 15:35
icon
連載
注目の商品・サービス

原油急落の原因・インプリケーション 井上哲男氏

商品先物

潮流1025 WTI5月限マイナス37.63ドルが含むインプリケーション1

昨日、日経平均の3乖離合計のレベルについて述べ、先週は25日移動平均乖離率が6.441%の時点でテクニカル的な警鐘を鳴らしたが、昨夜、ダウは600ドル近い下落となった。1日の下落幅としては、正直「このくらいで済んで良かった。他の指数の動揺もダウほどでは無かったし」という印象を持つが、本来、本日書こうと考えていた先週末時点でのダウの25日移動平均乖離率は、昨日の「Sign」に記したように、プラス10.75%。とんでもなく高い水準であったことをまずは覚えておいて欲しい。

 昨夜の株式市場の下落は、原油先物の通常では考えられない、「マイナス価格」が引き起こしたものであるが、この事実は多くのインプリケーションを含んでいる。

 まず、この引き金となったのは、本日4/21が5月限の最終売買日であり、その前に手仕舞う、というよりも、手仕舞わなくてはならないという喫緊の事態が生じたのだということ。そのため、6月限の下げは、5月限(当限)ほどではなく、無論下げたものの、1バレル=20.43ドル(先週末比4.60ドル下落)で踏みとどまった形だ。

 「手仕舞わなくてはならない喫緊の事態」とは、商品取引が「現物+資金のやり取り」であるということに起因する。意外と知られていないが、WTIの先物取引において、原油の現物の受け渡しが行われるのがオクラホマ州。昨日の引け値、1バレル=マイナス37.63ドルでもし今夜取引が終わったとしたら、例えば1000バレルの「買い方」は、受け渡し日に「原油1000バレル+3万7630ドル(約400万円)」を受け取ることになり、同量の「売り方」(買い方(建玉)が残っているということは、同量の売り方が残っているということ)は、受け渡し日に「3万7630ドル(約400万円)を払って原油を渡す」ということになる。

 一見すると、「買い方有利」のような気がするが、それが全く違う。このような異常な受け渡しの背景にあることは、買い方が“受け取った”原油を無論海に廃棄することは出来ないので、どこかに保管・貯蔵しなくてはならず、その費用が3万7630ドル(約400万円)などでは到底足りないということなのだ。だから、買い方が焦って手仕舞い売りを行い、このような通常は考えられない、市場開設以来初の「マイナス価格」となったのである。


潮流1026 原油急落のインプリケーション2

 昨日に続いて原油相場について述べると、昨夜、この日から中心限月(期近物)となった6月限は、1バレル11.57ドル(前日比8.86ドル下落)で取引を終えた。一時は6.50ドルまで下落する場面もあった。

 昨日、マイナス価格にまで落ち込んだ理由として書いた「保管・貯蔵」であるが、米エネルギー情報局(EIA)が毎週発表している週間石油在庫統計によると、既に先週発表(15日)まで在庫の積み上がりが12週連続で続いており、直近発表分(4/10の週分)が1920万バレルと、週次の量としては、過去最大を記録していた。また、これにより、戦略備蓄分を除いた米国の原油在庫は、5億バレルを超えてしまった。実に直近3週間でその10%に相当する5000万バレル以上も増加したのだ。

現状の米国の経済活動を考えると、在庫圧縮にはかなりの時間がかかり、「米国が生産を減らすまで価格は回復しない」と見るのが自然だが、この「生産」であるが、完全にストップするわけにはいかない。というのは、生産設備(リグ)は一度停止すると再開の際に大きなコストがかかるため、価格を下げてでも、量を抑えてでも、生産を続けた方が損失は少なくて済むというものなのだ。いずれにせよ、米国の原油在庫能力のMAXは6億5000万バレルとされている。今夜の数字で4/17時点で、どこまで先週(5億バレル)の数字と変わっているかを見なくてはならない。場合によっては、(無茶苦茶割高な)海上に浮かぶタンカーでの保管まで必要となる可能性が出てくる。

 現在のWTIの価格は、結果的に、「原油の想定価格」だけでなく、そこから「保管料」を引いて導かれている。となると、有り得ないようだがマイナス価格も理論上成り立つのだ。商品が「現渡しシステム」である以上。。。

 さて、昨日書いたダウの先週金曜日時点での25日乖離率10%超(10.75%)であるが、前回、これが起きたのが、リーマンショック後の最安値を記録した09年3月(10日)からの戻り局面である09/3/26のこと。あのときと、現在では、“明るさ”が明らかに違う。それゆえ、先週金曜日時点でのダウの過熱感は行き過ぎであり、この2日間の大きな下げは、原油価格が招いたとはされるが、違和感はない。

×
#株
コメント
ログインして投稿する
コメントを削除します。
よろしいですか?
この記事の作者
GogoJungle
GogoJungle
投資家の方の投資に関する英知を集積すれば、きっと役立つサイトになると考えて、独自のソーシャルネットワークの中にEA、電子書籍のEコマースが存在するサイトを開始しました。 2008年のサブプライムショック直前に、多くのメディアで有名なアナリストと言われる人達が、証券化商品サブプライムは北米の資産のほんのごく一部であり北米経済に影響を及ぼすことはあり得ないと主張していましたが、直後に北米どころか世界のマーケットが急降下、日経平均は18,000円から7,000円台に急降下する様子を目の当たりにする中で、実戦で鍛えられ強かに活躍する投資家、個人投資家の中に本当の投資スキル、知識を持つ人が居ることを知りました。 本当に投資リターンを得ている人がその情報を開示するわけがないという意見は多々ありますが、人の価値観は様々で、中には自らのトレード、投資情報を開示する投資家もいらっしゃいます。 『日本の投資家の英知をすべての人に』 を企業理念の一つとして掲げ トレード結果をリアルタイムに表示する『みんなのトレード、みんなのMT4』 EA(シストレ)のトレード結果をそのまま表示する『システムトレード』 みんなのトレード、みんなのMT4上位の方が出版する『電子書籍』 などのサービスを口コミ、ソーシャルネットワークの中心に据えてサービスを拡充して参ります。 ご利用誠にありがとうございます! お問い合わせは、よくあるご質問(FAQ)よりお願いいたします。
この記事の連載
注目の商品・サービス
前の記事
次の記事
icon
MT5 EA フォワード開始済&リリース(販売)GO!
原油市場が崩壊!? 狂ったマーケットを読み解く【マーケットの魔術師 奥村尚の相場解説】
icon
連載の人気記事
【動画】利大損小のトレード結果を高い勝率で実現している天と地のインジケーター、足元2022年7月のトレード結果
利大損小のトレード結果を高い勝率で実現している天と地のインジケーター足元7月のトレード実績をご紹介して参ります。ドル円、ユーロドル、ゴールドのトレード結果を開発者 あぶさん 自らトレードのポイントを詳
FX初心者・初級者のマーケットからの退場を防ぐための自動売買
FXの自動売買に興味を持つ人は、FXの初心者、初級者の段階を経て、中級者以上でMT4(メタトレーダー)等でチャート分析をちゃんとやるような人だと言われます。 では、MT4がもの凄く難しいかと言うと、そ
勝ち組EAトレーダーが行なっている!パラメーターの設定変更を『勢いに乗るっす』の具体例と共に。
EAを多数購入するお客様、EA運用で勝っているとお聞きしたことのある投資家の方に運用方法をお伺いすることが結構な頻度であります。 実際にお話を伺うと、年利〇〇%を3年間継続しているという方もいらっしゃ
収益物件オーナーが教えてくれた50歳で最強の個人投資家になるためのリピート系FX蓄財戦略
昨日、比較的小型で10部屋以下と仰っていましたがマンション1棟の不動産の収益物件の経営と、株や投資信託の長期投資、そして、FX、CFDで比較的短期の投資をしている神奈川県のとある投資家の方にお話を伺い
【~1/3迄】長期フォワード好調なEA バックテストFree版プレゼントキャンペーン
h2 { position: relative; padding: 1rem 2rem calc(1rem + 10px); background: #fff100; } h2:befo
すべて見る
  • ご利用ガイド
    よくあるご質問(FAQ)
    お支払方法について

  • 会社案内
    利用規約
    媒体資料
    開発依頼
    パートナー募集

  • 特定商取引方法に基づく表記
    採用情報

商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号 関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会
商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号
関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人
日本投資顧問業協会
金融庁日本投資顧問業協会証券・金融商品あっせん相談センター証券取引等監視委員会

Copyright © 2025 GogoJungle Inc. All Rights Reserved.