「注意喚起」
ローソク足FXトレーダーです。
今回はよくあるご質問に対して、
私の考えを書いてみたいと思います。
よく頂くご質問として、
ご購入前や後に関わらずですが、
「レンジやトレンドの使い分けはどうしたらいいか?」
「レンジを避ける為にはどうしたらいいか?」
「レンジの時はどうしたらいいか?」
等のようなご質問です。
要するに、レンジを避けてトレンド時だけトレードするにはどうしたらいいか?
ということかと思います。
これは恐らく、これまで他の教材とかネット上などで勉強してきた方が
よく考えていることかと思います。
そしてよく言われるのが、
「レンジを避けてトレンドが発生している時だけトレードしましょう!」
ということです。
えっと、、そんなこと無理です(笑)
レンジかトレンドかというのは、
後になって初めて分かるものです。
今目の前の相場がレンジということは、
正確に言うと、過去から今に渡ってレンジが続いてきたとうことであって、
今から未来にかけてもレンジになるかどうかは別の話です。
そして当然ですが、トレードするのは、
過去の相場ではなく、今から未来にかけてです。
いくら過去がレンジであっても、
これからトレンドが発生したら、
利益を取り逃してしまいます。
よくある例として、下のチャートをご覧下さい。
現在見ているチャートが一番右側だと考えて下さい。
レンジでよこよこですね。
こういった時はトレードは控えますか?
トレードを控えていたら、大きく下落しました。
取り逃してしまいました。。
下降トレンドが発生したから、
トレンドフォロー手法で売りエントリーしますか?
売りエントリーしたら、またレンジに入ってしまいました。。
またエントリーを控えます。
と思ったら、また下げてきました。
次こそは乗り遅れないように、トレンドフォロー手法で売ります。
下がると思ったら、次は大きく上昇してしまいました。。
損切りですね。。
慌てて買ったら、次はまた下げてしまい、
なんかレンジっぽくなってきました。
この一連の流れのように、多くの人がこのように相場に振り回されています。
なぜ振り回されるのか?
それは、常に過去の相場を元にトレードしているからです。
過去から今までの相場がレンジだったらトレードしない、
過去から今までの相場が上昇トレンドだったら買う、
常に過去の相場を元にトレードしているから、
上手くいかないのです。
これに陥っている人、いませんか?
見るべきことは、過去ではなく未来です。
そして未来を予想することは不可能です。
上の一連の流れで、次にレンジになるのか、
それともトレンドがどっちに発生するのか予想できますかね?
誰もが無理です。
そして私自身も、予想は一切せずにトレードしています。
さらに、今がレンジなのかトレンドなのかも一切見ていないです。
過去から今までの相場を定義付けしても全く意味ないからです。
ですので、冒頭のご質問に関しては、
そもそも、レンジとかトレンドとかの定義付けはしてないですし、
しても意味ないという考えです。
そしてこれからトレンドになるのかレンジになるのかも
予想していないです。
していることは、ただただ相場についていくだけです。
大衆の向かう方向に付いていくだけです。
そして自分にできることはそれだけです。
多くの人からご質問を頂きますが、
レンジを避けて、トレンドの時だけトレードするなんてことは不可能です。
そしてトレンドとかレンジとかの定義付けをしても全く意味がありません。
それはあくまでも過去の相場だからです。
過去の相場をいくら分析、定義付けしても、
上のチャート図のように、すぐに相場は変わります。
このような定義付けをして、サインの取捨選択とかしてても、
振り回されるだけです。
そうではなく、価格は市場参加者が向かう方向に動くものなので、
それに付いていくだけでいいのです。
では、実際の私のトレードはどのようなものになっているかお見せします。
こちらは「トレンドスキャルFXロジック」でのトレード結果です。
約3時間のトレードで、合計+568.4pipsの利益となりました。
どうですか?
レンジだから避けるとか、トレンドの時だけトレードするというようなものではなく、
とにかく相場についていっていることが分かるかと思います。
もちろん相場についていっても、逆行してしまうことはありますが、
その時は即座に損切して、すぐさま大衆と同じ向きにポジションを傾けます。
そしてその結果、すぐに取り返し、
逆に大きな利益に繋げています。
他の相場では、どのようなトレードになっているかも見てみましょう。
こちらは合計で約750pips程の利益になっています。
相場としては、一旦大きく下落し、その後上昇に転じた相場になっています。
まさに相場についていくトレードができています。
多くの人は、このトレンドがどこまで続くのか?
どこで反転するのか?
そろそろ天井か?底か?
などと考えながらトレードしています。
しかし、そんなことを考えても、分かるはずがありません。
決めるのは市場参加者です。
そして、この市場参加者に付いていきさえすれば、
トレンドにとことん乗ることができるのです。
他の日や時間帯も見てみましょう。
こちらは合計で約350pipsくらいになっていますね。
※一番左のトレードは、エントリー時の箇所が、
チャートの大きさの都合上、見切れてます。
こちらでもまた約350pips以上の利益になっています。
どの時間帯も、相場を予想してトレードしているのではなく、
とにかく相場についていっていることが分かるかと思います。
相場に振り回されるのではなく、
変に予想や定義付けを自分流にするのではなく、
とにかく市場についていくだけです。
していることはそれだけです。
自分流に、レンジだ!トレンドだ!と定義付けしても、
そんなこと、相場からしたら全く関係無いことです。
しかし、それをしている人が多すぎます。
レンジやトレンドの定義は人それぞれですが、
自分流に定義付けして、
何かのサインツールのサインの取捨選択をしている人が多いです。
そんなことをしても、相場に振り回されるだけです。
後から見たら、トレンドの時だけサインに従っていれば
上手くトレードできているように見えるサインでも、
予めこれからトレンドが出るかどうかを予想することは不可能です。
そうすると、サインの取捨選択自体、優位性が無いのです。
これ、分かりますか?
しかし、これをやってしまっている人が多すぎます。
自分なら上手く予想できると思ってしまうんでしょう。
人間というのはそういう生き物です。
自分は他者よりも優れていると思いがちです。
そして過去の自分がまさにそうでした。
自分だけ上手くトレンドの初動を捉えるんだ!
自分だけ上手くレンジを避けて上手くトレードできるんだ!
と思ってしまいがちです。
しかし、相場相手にそんなことしても、逆に打ちのめされるだけです。
奢りを持てば持つほど、相場は牙を向いてきます。
そしてこのような分析方法をしている人は、
恐らく永久に勝てるようになれないです。
ずっと相場から振り回されるだけです。
そうではなく、自分はそもそも相場を予想することなんてできない、
とにかく大衆の流れに付いていくことしかできない、
それで十分だ、
という謙虚な気持ちであればある程、
上手く利益を取っていくことができます。
自分流の分析方法を相場に無理矢理当てはめるのではなく、
とにかく相場に付いていくようにする、
これをするようになってから、自分は勝てるようになっていきました。
ということで、度々頂くご質問に関して、
少し思うことがありましたので、
今回は注意喚起として、記事で書かせて頂きました。
それでは良い週末をお過ごし下さい。
「トレンドスキャルFXロジック」をさらに詳しく知りたい方は、
以下の動画と無料特典をご覧下さい。
https://www.gogojungle.co.jp/info/22795?via=notification
※パスワードは動画内でお伝えしています。https://www.gogojungle.co.jp/finance/navi/series/1781
ロジックを手に入れるには、以下のリンクをご覧下さい。
FXのスキルは一度身に付けたら一生ものです。
ぜひこの機会に一生使えるロジック、スキルを身に付けて頂けたらと思います。
Is it OK?