カブ知恵発 テクニカル一口コメント(2025/10/24)
10月24日のプライム市場の売買代金1位はソフトバンクグループ(9984)、2位はキオクシアホールディングス(285A)、3位はフジクラ(5803)でした。スタンダード市場の1位は名村造船所(7014)、2位はメタプラネット(3350)、3位は岡村硝子(7746)でした。そして、グロース市場の1位はFFRIセキュリティ(3692)、2位はインフキュリオン(438A)、3位はQPS研究所(5595)でした。
10月24日の日経平均株価の終値は49299.65円。5日移動平均線(24日現在49150.12円)、25日移動平均線(同46969.88円)、75日移動平均線(同43553.55円)全て上回っています。よって、短期・中期の上昇トレンドが発生中と認識しています。
10月24日の東証グロース市場250指数の終値は728.74ポイント。5日移動平均線(24日現在732.63ポイント)、25日移動平均線(同743.99ポイント)、75日移動平均線(同758.21ポイント)全て下回っています。よって、短期・中期の下落トレンドが発生中との認識です。
日経平均株価については、10月24日のRSI(14日)は67.36%(前日は67.91%)でした。東証グロース市場250指数については、RSI(14日)は49.27%(同54.57%)でした。
RSIとは、「Relative
Strength Index」の略で、テクニカル指標のひとつです。現在の相場の強弱または過熱感を示してくれます。過去一定期間の上げ幅(前日比)の合計を、同じ期間の上げ幅の合計と下げ幅の合計を足した数字で割って、100を掛けたものです。数値は0%~100%で表され、一般的に70~80%以上で買われすぎ、20~30%以下で売られすぎと判断されます。
Is it OK?