金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1960号/加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会 会員番号 012-02323GogoJungleトップへ
icon 一覧
GogoJungleへ
記事作成

マイページを見る
ログアウト
あとで読む0
お気に入り0
購入済み0
記事作成
GogoJungleトップGogoJungleトップ
カート
お知らせ
ご利用ガイド
いにしえ
2019/02/12 00:15
公開: 2019/02/12 00:15
更新: 2021/04/08 15:35
icon
連載
FX情報・ファンダメンタルズ分析

米ドル最強伝説!? なぜドルは買われるのか!? ~2月11日ドル買い戦略~

FX

 

◎ドル買い戦略

 

ドル買い → USD/JPY買い戦略 or EUR/USD売り戦略

迷った挙句、EUR/USDの売りを選択。

 

・EUR/USD

 売りエントリー 1.13150

 決済      1.13050

 利確  10pips

 

 

残念ながら、ドル円が正解だった模様…(´Д`)ハァ…

 

 

EUR/USD日足チャート

 

 EUR/USD4時間足チャート

 

 

 

USD/JPY4時間足チャート

 

 USD/JPY時間足チャート

 

 

 

 

◎最近のドル買い背景

 

 

米国・FRBは今年に入り、引き締め政策(利上げ・バランスシートの縮小)を一時停止、見直しながらゆっくりに変更しました。 通常であれば、これはドル売りに傾く状況のはず!?

 

なのに、最近ドルは買われています。 なぜ?? どうも通貨売り競争に負けて、ドルが買われている模様です。

 

 

◎通貨売り競争??

 

買いたい通貨がない! 売りたい通貨ばかり! 結果、ドルが一番まともだったということです。

 

各通貨の状況です。

 

 

・ユーロ

 

イタリアとフランスが揉めている。 日本と韓国の間でも、関係悪化の時に大使をいったん帰国させる。 これがフランスとイタリアの間で行われました。 第2次世界大戦以降初のことです。 また、それぞれの国では、問題が、、、 イタリアは地方選挙ではありますが、極右政党が勝利。 また1歩、極右化が進んでいます。 フランスでは、いまだにデモが終結しません。

 

政治不安以外にも、フランスやイタリアではリセッション(景気後退)入り、ドイツも景気減速が懸念されています。 こんな状況では、ユーロを買う材料が見当たりません。 なので、ユーロを売りたい人が多いようです。

 

 

・ポンド

 

個人的には、ポンド買いもありかとは思っているのですが、、、

 

Brexit交渉がEUとの間で、平行線をたどっています。 離脱案の再交渉をしたい英国と、再交渉は認めないEUとの間で、合意なき離脱を盾にチキンレースを行っています。 何も見通しが立っていない現在、ポンド買いをするわけにはいきません。 何か1つでも決まり、少しでも見通しが出来ればポンド買いも出てくるとは思いますが、どちらに転ぶかわからない、チキンレース中は手が出しにくいようです。

 

 

・オセアニア通貨

 

オーストラリア、ニュージーランドともに、中国の景気減速の影響をくらっています。 経済成長率は下方修正されるし、各中央銀行は利下げ懸念が出てきている状況。 米国やカナダが利上げ、EUがテーパリングと世界的に引き締め政策の流れの中、オセアニアは逆に緩和に向かっているのではと懸念されています。

 

また、最近のリスクオフ要因のほとんどが中国がらみ。 なので、リスクオフになるとオセアニア通貨が売られるという状況が続いています。 米中関係が不透明な現在、オセアニア通貨は買いにくいようです。

 

 

・カナダドル

 

上記の中では、一番買いやすいのかもしれませんが、カナダドルと相関性が高いWTI原油価格が下落しています。 一時50ドルを割って40ドル台に入っていましたが、今は何とか50ドル台をキープしています。 ただ、安値圏で推移しているので、伸びにくいのかもしれません。 また、カナダドルは資源国通貨なので、オセアニア程ではありませんが、中国の影響も受けてしまいます。 なので、買いにくい状況。

 

 

・円、フラン

 

リスクオフ通貨として米ドルと同様に買いやすい通貨ではあります。 ただ、円・フランと米ドルの違いは、緩和政策をとっているか引き締め政策をとっているかだと思います。 円・フランは、今だに緩和政策中。 マイナス金利適応中です。 米ドルは主要通貨の中では、一番の高金利通貨です。

 

 

 

この状況を見ると、どの通貨も売りたくなってしまいます。 結果、しょうがなく、米ドルを買っているのだと思います。 

 

 

×
コメント
ログインして投稿する
コメントを削除します。
よろしいですか?
この記事の作者
いにしえ
いにしえ
FXでは主に3つの手法を中心にトレードをしています。 1)EAを使ったトラップトレード 2)ファンダメンタルズ分析を中心にスイングトレード 他にも仮想通貨の研究もしています。 どうぞ、よろしくお願いします!
この記事の連載
FX情報・ファンダメンタルズ分析
前の記事
次の記事
icon
豪ドル下落の背景と今後の注目点について! ~2月RBA理事会まとめ~
「カナダドルを買いたい」3つの理由 ~カナダドル買い戦略~
icon
連載の人気記事
ポンドこの1週間が運命の分かれ道!!緊急動画を作りました。
こんにちは川ちゃんです。今回は「岡ちゃんマン」にポンドのXデーについて詳しくお話してもらいました。今回の情報だけは絶対に知ってもらっときたいと思い、急いで撮影しました。どちらにしてもポンドは大きく動く
リピート系EA「R.Dragon」販売記念 アフィリエイト報酬倍増キャンペーン!
先週、雇用統計Liveに呼ばれたので、出演させていただきました!YEN蔵さん、エミリさん、いいだっちさんと共演させていただきました。雇用統計Liveの中で、、、4年間負けなし!リピート系EA「R.Dr
英国保守党党首選スケージュールと候補者まとめ(随時更新)6月20日更新
英国では、6月7日で辞任したメイ首相の後任を巡り、与党保守党党首選が開催されます。 6月9日時点でわかっているプロセスや立候補者などをまとめていきたいと思います。 現時点では、ボリス・ジョンソン前外相
英国保守党党首選スケージュール
◎保守党党首選スケジュール 今回の党首選では、下院議員による振り落とし方式で2人に絞られ、最終的に12万4000人の保守党員による郵便投票で決まります。 6月10日「立候補締め切り」10:00(日本時
英国保守党党首選スケージュールと候補者まとめ
英国では、6月7日で辞任したメイ首相の後任を巡り、与党保守党党首選が開催されます。 6月9日時点でわかっているプロセスや立候補者などをまとめていきたいと思います。 現時点では、ボリス・ジョンソン前外相
すべて見る
  • ご利用ガイド
    よくあるご質問(FAQ)
    お支払方法について

  • 会社案内
    利用規約
    媒体資料
    開発依頼
    パートナー募集

  • 特定商取引方法に基づく表記
    採用情報

商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号 関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会
商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号
関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人
日本投資顧問業協会
金融庁日本投資顧問業協会証券・金融商品あっせん相談センター証券取引等監視委員会

Copyright © 2025 GogoJungle Inc. All Rights Reserved.