【+661pips!トレードの原理原則とは?】ポイント/必勝コラム/今日明日の見通し
【トレードの原理原則を理解して迷わない判断軸を持つ方法|情報に振り回されず核心で動く力を養う】
トレードを学べば学ぶほど、迷いが増える──。
そんな経験はありませんか?
チャート分析、手法研究、最新インジケーター。
情報が増えるほど正解が遠ざかるのは、
「知識を積み上げているようで、本質を見失っている」からです。
相場の世界で本当に強いのは、
“多くを知る人”ではなく、“本質を理解している人”。
今回は、トレードにおける原理原則──
つまり「なぜ価格が動くのか」という根本を出発点に、
迷いをなくし、判断軸を一本化するための5つの実践ステップを紹介します。
-
原理原則を“相場が動く理由”として捉える
-
判断軸を複数ではなく“一つ”に絞る
-
原理→手法→戦略の順に考える
-
自分の軸を言語化して論理で動く
-
軸は変えず、条件を調整して柔軟に対応する
情報を“増やす”のではなく、
“削ぎ落とす”ことで見えてくるものがあります。
それが、どんな相場にも揺れない「判断軸」です。
この度MVPをいただきました^^
https://www.gogojungle.co.jp/post/46/20475
↓動画をコミュニティで限定公開しましたw
「手法は覚えたのに、いざ相場を見ると迷ってしまう」
そう思ったことはありませんか?
MA、RSI、トレンドライン、水平線──。
勉強すればするほど判断が増え、どれを信じていいのか分からなくなる。
ある日はMAを優先し、次の日はラインを優先し、
結局その場の感覚でエントリーしてしまう。
気づけば、チャートのノイズに振り回されて、
「根拠のはずだったもの」が逆に迷いを生んでいる。
本当に必要なのは、
“新しい手法”でも、“多くの情報”でもありません。
あなたを迷わせない「判断軸」を作るための“原理原則”です。
爆益で安定しているという嬉しいご報告がありました^^
詳しくはレビューをご覧ください。
他にもたくさんレビューをいただいています^^
2024最新版と書いていますが、2025年も相変わらず使えていますw
▶完全攻略マニュアルはこちら↓
https://www.gogojungle.co.jp/tools/ebooks/50406
お待たせしました!先週分を順番にお送りしますねw
月曜、火曜、水曜のトレードポイントをまとめました。
トレードに必要なコラム、今後の相場見通しは
この先に書いてありますので、最後までご覧ください^^
先週+1274pips!10/13~10/17の部分をご覧ください。
↓ゴゴジャン内でぶっちぎり勝てると言われているやり方ですw
https://www.gogojungle.co.jp/tools/ebooks/50406
↓先週更新分
もっとたくさんのトレード仲間がいると嬉しいので
皆さんこの機会に参加してくださいね^^
こんばんは^^
まさしです。
このブログは
・前日のポイント
・トレードコラム
・今日(明日)の見通し
という三部構成になっています^^
なんと、またまた先週は1000pipsオーバーでしたw
しかも先週は新しい教材を作ったり、熱にやられたり…。
本当に体調には気を付けてくださいね!
しかし金曜日は本当にすごかったですね…
過去最大幅じゃないでしょうか?
というわけで、今回は
【トレードの“原理原則”を理解して、迷わない判断軸を持つ方法】
ですね^^
原理原則とは、「なぜ相場が動くのか」という“土台の理解”。
テクニカルはその上に立つ「応用」にすぎません。
相場は常に、買いと売りの力関係で動いている。
この一つの原理を軸にすれば、
どんなインジケーターも“補足ツール”として整理できるようになります。
軸を一つに絞り、
原理 → 手法 → 戦略 の順に組み立てる。
そして、自分の判断を言語化し、感情を排除する。
これができれば、
どんな相場環境でも「迷い」が「確信」に変わります。
原理原則とは、“勝つための武器”ではなく、“迷わないための地図”。
その地図を持つ者だけが、
相場のノイズの中でも、まっすぐに進めるのです。
続きを読むを押して最後までご覧ください^^
Is it OK?