こんにちは!ゴゴジャンの李です。
大人気コンテンツ、弊社代表の早川と開発者の対談シリーズ!
今回は、不動産オーナー業を経て、2006年から本格的にトレードに取り組み、独自の理論と検証を積み重ねてきたまさし様にお越しいただきました。
投資歴16年目になりました。現在は兼業(自営とトレード)をしております。主にGOLDのトレードをしています。GOLDに出会ってからは本当に人生逆転したのでやり方を詳しく説明した教材を作りました。良ければ手に取ってみてください。投資ナビも書いていこうと思います。あと、甘い物が大好きなのでいいお店があれば教えてください笑 身長172、体重61の標準体型で、そこまで大食いはできませんが、衝撃的な甘味に出会いたいと思ってます。
裁量トレードで勝つための“シンプルな武器”とは?
基本的には裁量トレードになります。
多くの方は「裁量=難しい」と感じてEAやサインツールに頼ることが多いと思いますが、私は“自分の目で相場を読む力”を身につけることを目的としています。
ツールに依存せず、2本の移動平均線だけを使ってどんなプラットフォームでも通用する手法を構築しました。MT4でもMT5でも、どんな環境でも大丈夫です。
基本的には順張りですが、見た目だけ見ると逆張りのように見える場面もあります。ただ、私の中では常に“順張り”として考えています。
チャートの流れを読んで、確信を持って仕掛ける。これがシンプルですが、最も再現性が高いと感じています。
「逆張り」ではなく「順張り」で利益を伸ばす理由
はい。多くの人は反発を狙って逆張りしますが、実際には損切りに遭うケースが多い。逆張りは“ある程度の反発”を前提に成立する手法なので、タイミングを誤ると損失が積み重なります。
たとえば、反発を期待してエントリーしても、トレンドが続けば即損切りになります。順張りは、上昇が確認された後に仕掛けるため、落ち着いて判断できます。結果として、勝率も安定します。
そうです。順張りであれば、相場が上がっていることを確認してからでも間に合います。焦って逆張りするよりも、確実に利益を伸ばせるんです。
私のコンテンツでは、この「順張りの優位性」を実際のチャートとともに具体的に解説しています。
コミュニティで深まる再現性と学びの環境
コミュニティでは、購入者の方々から毎日のように質問をいただいています。私自身、質問内容から“どこに悩みがあるのか”を考えて、図解で解説しています。
最初は「ちょっとした質問コーナー」だけだったのですが、今では「スクショ投稿コーナー」などもあり、アウトプットの場としても活用してもらっています。
【少額からでもOK】今まで誰も明確に触れてこなかったピラミッディング法や止まる場所、動く場所を誰でも理解できるようにこっそり解説。安定収益を手に入れよう!※220ページ、画像196枚にアップ!
トレンドは「出てから乗るな」!「いつ入るか」がブレるから負ける。ローソク足の「長さの真実」を知り、あなたのトレードに「再現性」を呼び込むための3つの具体的なきっかけ
Is it OK?