量を取るか、質を取るか…「ポラリスα」が与える2つの選択肢
こんにちは、専業トレーダーのrikerです。
トレードにおいて、あなたは「取引回数」と「勝率や利益率」どちらを重視しますか?
実はこの2つは相反する関係にあります。
シグナルがたくさん出れば取引のチャンスは増えますが、その分だけ“質”のばらつきも出てきます。一方で、シグナルを厳選すれば勝率や収益率は上がるものの、取引回数はどうしても減ってしまいます。
多くのシグナル売買系の商品は、この両者をユーザーに選ばせてはくれません。
「出たサインに従うだけ」が前提となり、柔軟性に欠けるのです。
しかし「ポラリスα」は違います。
通常のシグナル表示に加えて、"ある条件"を適用することで"より厳選されたシグナル"だけを表示させることができるのです。
これにより、取引回数は減るものの、プロフィットファクター(PF)は大幅に向上。
つまり、より“期待値の高いトレード”だけに集中することが可能になります。
"通常のシグナル" or "より厳選されたシグナル"
利用者は自分のトレードスタイルに合わせて選択できるようになっています。
・できるだけ多くのチャンスを得たい人
「まずはシグナルに従って数をこなしたい」「トレード経験を増やしたい」という方は、通常のシグナル表示を使うのがおすすめです。回数が多ければ、検証データも溜まりやすく、自分の癖や資金管理の課題も見つけやすくなります。
・少ない回数でも高い精度を求めたい人
「数は少なくてもいいから、できるだけ期待値の高い場面だけに絞りたい」という方には、条件を加えた厳選シグナルが最適です。忙しくて頻繁にチャートを見られない方や、より安定した成果を重視する方には特に向いています。
どちらを選んでもシグナルはロジックに基づいて機械的に出されます。裁量に左右されることはありません。そのうえで、自分のスタイルに合った「量と質のバランス」を決められる。
---これがポラリスαならではの大きな魅力です。
詳細は以下の商品ページでご確認を:
https://www.gogojungle.co.jp/tools/indicators/63017
「数を取るか、質を取るか」…
その選択肢があるだけで、トレードの自由度と納得感は大きく変わります。
ぜひあなた自身のライフスタイルや投資方針に合わせて、どちらのモードが最適か試してみてください。
Is it OK?