【第111回】主人公が強い話が好きな人いますか?現実的な再現性を追求したら、基本インジケーターだけになった話。
FX
【第111回】現実的な再現性を追求したら、基本インジケーターだけになった話。
私事ですが、昔からアニメや漫画、ラノベが好きです。
どの作品でも、主人公が強いと自然と惹かれてしまいます。
いわゆる“オタク”の部類に入る私ですが、
そんな主人公のような強さを手に入れるために、
日々再現性について考えルール構想、最近ではインジケーターの開発もしています。
⸻
■ ブレイクの起点を捉えるシンクロ型エントリー
天空の狭間は、相場の勢いに反応しつつ、ブレイクの起点を捉える構造を持った手法です。
一般的なブレイク型ロジックでは「どこからブレイクするか」が曖昧になりがちですが、
この手法ではその“起点”が視覚的に明確なため、
誰が見ても同じタイミングを判断できるエントリーポイントになります。
また、ブレイク直後の急変に飛び乗るのではなく、
一度戻り(押し・戻り)を確認してから反応するため、
高値・安値掴みを避けやすいという構造的な強みを持っています。
↓10月8日(水)東京時間チャート↓
11回利確/13回中
×![]()
よろしいですか?