超益両建てバージョンアップのお知らせ(2025年10月5日)
FX
今回はマイナーバージョンアップの予定でしたが、思いの外追加機能が増えました
ので、今回紹介します。これまでより柔軟に相場に対処できるようになりました。
①.片側最大ポジション数指定機能の追加
最大ポジション数を制限することで、ロットの大きなトレードでも必要以上に損失を広げずに済むようになります。例えば片側5ポジションに制限し、普段はEAに任せておき、両建てロックされた場合は、個別に決済していくなど柔軟にトレード戦略を見直すことができるようになりました。
②.片建て時裁量モードの追加
これにより、初回エントリーが自動で決済されず、トレーダーの裁量により決済できるようになりました。
③.利幅ポイント指定決済の収益改善
利幅ポイント指定での決済は、単純に買いポジションと売りポジションと現在価格との差し引きで単純に利確幅を算出していましたが、スワップや取引手数料を織り込んだ利確幅を算出するようにしました。
④.損益分岐基準による決済方法の追加
利幅ポイント指定の改造版です。利幅ポイント指定は単純にポジション同士の差し引きで利確幅を求めていたため、ポジションが増えても1ポジション分の利確幅を算出します。 一方、損益分岐基準の場合、損益分岐点価格を起点として指定ポイント数の利確位置に到達したかどうかを求めます。両建ての場合、結果的に買いか売りどちらか多い方の超過ポジション数×指定ポイント数の利確幅が算出されることになります。つまり利確位置が若干遠くなりますが、もう少し伸ばしてほしい時に使用する決済方法ということです。
×![]()
よろしいですか?