2025年9月26(金) 合わせ技 Golden Strike (2勝) X Smart Money Sniper (1勝)
Big Qです。
今日は、以下のようなトレードチャンスがありました。
・Golden Strike : 2回 (2勝)
・Smart Money Sniper : 1回 (1勝)
まずは、Golden Strikeから。
エントリー① :
21:30の指標で下げ止まって、かつストライクゾーンの下限でも強く反発して上昇していました。
さらに鉄板パターンですので、かなりの高確率のエントリーポイントでした。
利確は、ちょうどSmart Money Sniperの売りエントリーゾーン到達後に下落してきたので、+3.5 RR / 118 pipsでクローズしています。
エントリー② :
再度、同じストライクゾーンで、別の鉄板パターンが出ましたので、エントリーです。
ここは用事で入れなかったので、残念です。
利確は第1利益目標付近で下落し始めたところで、決済し、約 + 4 RR / 250 pips。
<①のエントリー後>
<①の利確後>
次にSmart Money Sniperのエントリーについて説明します。
今回は、①のポジションを保持しながら、その利確タイミングと、事前に分析していた、Smart Money Sniperの売りゾーンでの、エントリータイミングを見計らっていました。
ここで、少し注文ツールのトラブルがあり、売りエントリーのタイミングがローソク足 2本分遅れてしまいました。
なので、不利な位置でエントリーしてしまい、利確は+ 1 RRとなっています。(本来であれば、 + 2 RRターゲット)
<エントリー後>
<利確後>
Golden StrikeとSmart Money Sniperの併用については、以前の記事に書きました。
今回は、Golden Strikeの利確後に、Smart Money Sniper (or Prime)で、売りエントリーで入るケースに該当します。
もちろん、Golden Strikeオンリーで保持する、というトレードスタイルもありですし、その方が楽です。
もし、トレードの回転数を上げたい。できるだけ、安全なところで、利確しておきたい、という方は、今回のようなパターンで、2つの手法を併用する手があります。少し難易度が上がります。
(Smart Money Sniperのご購入者の方で、なぜ、Golden Strikeの2回目のエントリー(②)は、Smart Money Sniperの売りゾーンでも保持できるのか、と疑問に思われた方は、Smart Money Sniperのプレイブック中「Chapter 5. その他のルール」に記載していますので、参考にしてみてください)
両手法とも、9月30日で販売終了です。
Is it OK?