9月25日(木):【ハーモニック】日経225 VS 米国債10年利回り
日経225
今回は
『景気の体温』と言われる
『米国債10年利回り』
との比較を行います。
【総合シナリオ確率】
今週の全体相場は…
「上昇:40% / 下降:60%」
※【相関】を考慮して下降シナリオやや優勢
※参考レベルとして提示します。
【今週の相場注目ポイント】
今週の焦点は、米国債10年利回りが〖週足〗【Crab】⇩の【PRZ】から本格的に反転下降できるかどうかです。これまでなかなかT/P-Zone(緑)へ到達せず、歪な波形を形成していますが、〖日足〗や〖4時間足〗でも上昇ハーモニックが描画されており、いずれも【PRZ】を目指す下降の可能性を残しています。
また、日経225でも〖日足〗に【Shark】⇧が示現しており、こちらも下降シナリオが意識される局面です。さらに両市場の【順相関】を考慮すると、どちらも下降に転じる可能性が高まっています。
相関性を保ったまま下落が進むのか、それとも一方が崩れて逆相関に変化するのか、今週は特に注目されるポイントとなるでしょう。
➥続きは、会員様限定のレポートにて詳しく解説しています。
まだ登録されていない方は、こちらからどうぞ↓
●『ボリンジャーバンドの解体新書』を使って日々のチャートを分析してみよう
https://www.gogojungle.co.jp/finance/navi/series/1613?via=articles_detail_aside
●『ハーモニックの処方箋』を使って『チャートは止まるべきポイントで止まる』Zoneを描画してみよう!https://www.gogojungle.co.jp/finance/navi/series/1668?via=articles_detail_aside
(※以下、会員様限定となります。)
×![]()
よろしいですか?