『ATS-25』レクチャー編 第3回 「手動(全)決済と、3つの自動決済」
FX
いつもご利用をいただきまして、どうもありがとうございます。
今回は『ATS-25』に装備されている「AllClose」と「3つの自動決済」について解説していきます。取得は手動、決済は自動、これを半裁量EAと呼んでいます。
裁量なのに全決済ボタンや自動決済ができるのはとても便利です。
それではまず、全ポジションの一括決済を行うことができる「AllClose」ボタンから解説していきます。
■手動全決済(AllClose)■
複数のチャートでトレードをしていて、その中から特定のチャートで取得したポジションだけを決済したいときに、「AllClose」ボタン一つで決済することができます。
見間違えて他のポジションを決済してしまうこともありませんし、何よりも便利で高速です。
■3つの自動決済■
次に3つの自動決済について解説していきます。装備しているのはこの3つです。
----- ----- ----- ----- -----
・Reverce
・RCI(+)
・TrailingStop
----- ----- ----- ----- -----
ゲージが100%になり最適値のセットがおわると、自動的にEAへ情報が渡されます。そして、その情報をもとに決済ポイントが計算されます。
用意された3つの決済のうちどれを適用させるかを、それぞれ選ぶことができます。
もし、3つとも「False(OFF)」になっていると、自動決済は行われません。
また、3つとも「true(ON)」の状態では、どれか一つでも決済条件が整った時点で自動決済されます。
公開中のトレードにつきましては、全てを「true(ON)」または「Reverce」と「TrailingStop」のみを「true(ON)」にしています。意図としましては、こちらは多くの方がご覧になりますので、大きな損がでないように早めに決済をするためです。大きなプラスも少なくなりますが、大きな損も出ないような安定性の高いトレードを意識しています。
それぞれの特徴を知ることで、ご自身に合った決済方法を見つけることができます。
それでは、ひとつひとつをもう少し詳しく見ていきましょう。
【Reverse】
「Reverse」を「ON」にすると、ポジションを取得した時のサインとは反対のサインが出た時、損益に関係なく決済します。
「反対サインが出たので、これから逆の方向に向かう」という事を想定しての決済です。
逆方向に大きく動く前に決済しますので、大きなマイナスを避けることができます。
その分、勝率は下がります。
大損はしませんが、小刻みに小さなマイナス決済が出てくる傾向になります。
取得後、プラス方向に進み続ければ、逆のサインはでませんので、大きなプラスも獲得できます。
【RCI(+)】
近年、注目度がグンと上がってきたRCIですが、これを利用した決済です。
「RCI(+)」は、「Close_RCI_Deviation」と「Close_RCI_Line」というパラメータで条件を設定します。デフォルトでは「Close_RCI_Deviation」=「14」と、「Close_RCI_Line」=「80」となっています。
この場合は、Buyポジションは「RCI(14本)が80以上になったら決済」、Sellポジションは「RCI(14本)が-80以下になったら決済」です。
もう一つ、重要な絶対条件があります。そのポジションの損益がプラスになっていたら決済します。
マイナスの場合はRCIの条件が整っていたとしても決済は行いません。
この決済では必ずプラスでおわりますので、「RCI(+)」の決済だけでみれば勝率は100%です。
そして、効果については、メリットとデメリットに分けて説明します。
「RCI(14本)が80以上になったら決済」とありますが、これは現在足がこの条件になったら、という意味です。
特徴はポジションを取得してから勢いよくプラス方向に向かったとすると、取得後すぐに決済されますので利幅が小さくなることがあります。逆に決済後のあと更にマイナス方向に反転した場合でも、既に完結してしまっていますので、結果、プラスで終わることができます。
この決済はプラス条件ですので、安泰型(保守的な戦略)の方にはとても強い味方になります。
【TrailingStop】
「TrailingStop」は、規定値「Close_TS_Point」=「8.0」と、「Close_TS_Per」=「0.5」というパラメータがあります。
USDJPYの場合でしたら、例えば「147.00でBuyを取得したら、レート(Bid)が147.08に達した時点でトレーリングストップが発動。利確ラインはプラス幅の0.5(=50%)の147.04からスタート。」となります。
トレーリングストップですので、こちらもこの決済だけを見れば勝率100%です。
また大きなプラスも狙える決済方法になります。
トレーリングストップに関わるパラメータは次の通りです。
・「TrailingStop」=「true(ON)」(規定値)
・「Close_TS_Point」=「8.0」(規定値)・・・「8pips」の意味です。
・「Close_TS_Per」=「0.5」(規定値)・・・「50%」の意味です。
今回は『ATS-25』に装備されている「AllClose」と「3つの自動決済」について解説しました。
次は知って得するFXについての考え方をお教えしようと思います。
×![]()
Is it OK?